教育プログラム

教育体制

教育理念

根拠のあるケアの実践の為に学び、高め、質の高いケアを協働して提供できる人材の育成を行う。

教育目標

  1. 高齢者看護に必要な専門的知識・技術習得の支援をする。
  2. 相手を思いやる人間性と高い倫理観を育成する。
  3. 個々の役割を認識し、リーダー/メンバーシップが発揮できる。

教育の進め方

  1. 集合教育・病棟内研修・院外研修・個別教育を選択する。
  2. 集合教育は教育委員会が企画運営する。
  3. カリキュラムは社会のニーズに沿ったものとする。
  4. 病棟内教育は計画に基づいて所属長の権限と責任で行なう。
  5. 院外研修は看護部長が必要と認めた内容について、適任者に示唆する。
  6. 主体性を承認し、伝えることで互いに成長できるよう推進する。

クリニカルラダーを用いた評価

個人ポートフォリオと目標シートを用い成果の見える教育プログラムを導入!
当院の看護師はⅢレベルを目指す(*リーダー業務)准看護師はレベルⅡを目標とする。

瞬時かつ直観的に対象や家庭のニーズや複雑な現象を捉え的確にねらいを定めたい症や家族を巻き込みながら卓越した看護サービスを提供できるレベル
看護師長・看護主任レベル
主任以上
様々な知識を活用しながら個別性や優先度を考慮した計画を立て看護することが出来るレベル
病棟単位のリーダーレベル
看護師3年目以上
専門領域における知識を深め、対象の優先度を考慮した整合性のある計画を自力で立て実践できるレベル
チームリーダーレベル
看護師2年目以上
(准看護師含む)
マニュアルを見たり助言を受けながら日常ケアに必要な基本的知識を活用し優先度を決定し施行できるレベル
メンバーシップレベル
入職から3ヶ月以上
(レベルⅠ)

教育年間計画

看護師の職場適応に関する支援体制

看護部個人目標の立案・評価上司による面接
3-4月 看護部で設定した年度目標に基づき、部署の年度目標を部署全体で協議し決定する。
5月
看護部
□病院目標提示
□目標管理の面接にコーチングを用いる
□目標管理シートの作成
個人目標の立案・評価
□活動目標
□個人目標立案
◆前年度の委員・係活動評価結果
 担当役割の自己確認
◆今年度の目標設定
上司による面接
□支援の必要性を確認
□目標面接
◆上司と目標の妥当性や具体的な方法についてお互い合意の上で、目標を設定する
◆師長が確認し、看護部長に提出
1ヶ月
個人目標の立案・評価
□目標管理シート中間自己評価し軌道修正する
◆進行度チェック
上司による面接
□必要時中間面接を行う
◆進捗状況に遅れがある場合など
個人目標の立案・評価
□実践
上司による面接
□コーチング
2-3月
看護部
□各部署の目標評価提示
個人目標の立案・評価
□自己評価を行い、目標管理シートに記載し上司に提出
◆自己評価と上司評価のずれについて話し合い、自己の課題を見出す。
◆最終自己評価
上司による面接
□評価(育成)面接
◆目標管理シートの評価
◆互いに妥当性について話し合い、合意の上で評価し今後の課題を明確にする。
◆達成度と今後の課題を明確にし次年度の目標設定にする
◆スタッフの悩みや不満、要望を聞き、業務改善に活用する。

詳しくはコチラをご覧ください
採用情報を確認