教育プログラム

看護部理念

  1. 他職種との連携を図り、チーム医療を推進します。
  2. 看護部として、主体性 独自性 創造性をもって業務を実践します。
  3. 職業人として学ぶ姿勢を持ち、良い人間関係のもとに安全・安楽な、看護・介護が提供できる事を目指します。

回心堂病院看護部 教育方針

看護・介護職員教育においての企画・評価をおこない、質の高い看護・介護サービスが提供できる職員を育成します。

研修

  1. 院外研修
  2. 院外研修は教育計画に沿って受講者を推薦し参加することができます。

  3. 院内研修
  4. ・各種委員会でタイムリーな研修内容を年間計画し研修を行っています。
    ・感染・医療安全対策で年2回研修を行っています。
    ・認知症研修を年1回行っています。
    ・院外研修参加者は年度末に伝達講習を行い、幅広い職員への知識向上へ貢献しています。

    4月 既卒者研修
    5月 おむつの当て方研修
    6月 感染研修
    7月 前期医療安全研修
    8月 褥瘡研修
    9月 吐物処理研修
    10月 感染研修
    医療ガス研修
    11月 医療安全研修
    認知症研修
    12月 院内事例発表会
    2月 院外研修報告会(伝達講習)
  5. 病棟勉強会
  6. 看護部教育委員が中心となり各部署で勉強会を行っています。勉強会内容は公開され、誰でも参加できるシステムとなっています。

教育体制

新入職者へは看護・介護職員ともにプリセプターがつきます。
キャリアノート(目標管理シート・スケジュールパス・技術チェックリスト)を用い技術や業務習得へ向け取り組んでいます。

<看護師>100%中途採用(経験者)
<介護士>介護福祉士資格者、無資格・未経験者9割、既卒者1割

委員会活動

  1. 看護部教育委員会
    看護部の教育方針と教育計画に基づき、院内研修や教育活動を行っています。
  2. 看護部記録委員会
    記録上の効率性、問題点の把握を行い看護記録様式の統一を図ることで情報開示出来る記録を目指しています。
  3. 看護部業務改善委員会
    医療安全、感染防止などの立場から、看護と看護部関連部署に関しての業務改善を行っています。
  4. 褥瘡対策・NST委員会
    褥瘡対策を討議・検討し、その効果的な推進を図り褥瘡予防・治療を行っています。 又、最良の栄養療法を提供するために、医師・看護師・薬剤師・管理栄養士・介護士な どが、栄養状態を適切に評価し、QOLの向上に向けた改善への取り組みを行っています。
  5. 身体抑制対策委員会
    患者の尊厳を侵し、QOLを損なう身体抑制を出来る限り行わないよう、患者中心の看護・介護の実現を目指し検討を行っています。
  6. 感染対策・ICT委員会
    院内における感染防止のため院内巡視・感染検討会を行い、院内衛生管理の情報共有と同時に感染対策が万全を期する活動を行っています。
  7. レクリエーション委員会
    季節毎のイベントを企画・開催しています。
採用情報を確認