よくある質問
- ブランクがあるので心配です。
-
ブランクがあっても、プリセプター制度を導入しております。入職者には必ずプリセプターがつきますので、ご安心下さい。
プリセプターがつく期間は、入職した方の経験やスキル等によって変わりますが、1日でも早く業務に慣れるようサポートさせていただきます。
- 看護師の人員配置数は?日勤は何名位出勤していますか?
-
医療療養病棟は(5病棟)20:1、障害者一般病棟(1病棟)は10:1の看護配置となっています。
医療療養病棟(48床・35床)5名~8名、障害者一般病棟(28床)6名~7名が出勤しています。
- 一日の業務の流れはどのようになっていますか?
-
看護師(日勤:9:00~17:00)
朝9時始業。夜勤者からの申し送りの後、検温、処置、経管栄養のケアを行います。11時半頃より患者様の昼食の準備、食事介助、与薬等を行い、12時半頃より休憩時間となります。
午後は、研修会、勉強会、カンファレンス、レクリエーション等の時間も設けています。15時頃からは検温、記録等、16時45分からは夜勤者への申し送りを行い17時終業となります。介護スタッフ(早番:7:00~15:00)
早番業務は、朝7時から始まります。オムツ交換、モーニングケア、朝食準備、食事介助等を終え、9時からは申し送り。その後は、入浴、身の回りのケア、オムツ交換、体位変換等を行います。11時40分より休憩時間となります。休憩後は、患者様の食事介助、口腔ケアを行います。
午後は、患者様の身の回りのケア、レクレーション、リハビリ、おやつ介助の他、研修会、勉強会、カンファレンスも実施。15時終業となります。
- 夜勤は何名体制で、月何回ありますか?また休憩時間はどのくらいですか?
-
医療療養病棟(48床)看護師2名、介護士1名
医療療養病棟(34床)看護師1名、介護士1名
障害者一般病棟(28床)看護師2名
夜勤数は平均月4回ですが、スタッフの状況に合わせ、少ない方、多い方様々です。
休憩時間は120分です。
- 夜勤時の急変時の対応はどうなっていますか?(当直医の有無)
- 看護体制は、プライマリーナーシングと機能別看護の2つの看護方式を取り入れています。看護記録は、フォーカスチャーティングです。
- 電子カルテ・オーダリングシステムは導入していますか?
- 一部オーダリングシステムを導入しています。
- スタッフの平均年齢と年齢構成、男女比率はどうなっていますか?
-
令和2年2月1日現在
看護師44歳 介護士40歳
看護師(女性:93名、男性:2名)介護士(女性:63名 介護士:12名)
- 研修や勉強会はどのような内容ですか?開催時間は時間内ですか?
-
当院の研修体制は、次のとおりです。
①各委員会主催の研修会(全職員対象)
医療安全や感染対策、その他各委員会主催の研修会は、年2回、業務時間内に1時間程度実施しています。
②看護部研修会 (看護師、介護スタッフ対象)看護部教育委員会では、対象者別の研修会・勉強会の実施(例えば、プリセプター研修や中間管理職研修、新入職者研修等)を業務時間内に実施しています。
また、看護研究についても積極的に取り組んでいます。
- 介護職はどのような仕事をしていますか?看護師は介護職とどのように関わりますか?
-
介護スタッフは、入院患者様の日常生活の介助を主とし、食事の介助、入浴の介助、排泄ケア、口腔ケア等を行っています。特に当院では介護度が4・5の患者様が多いので、介護スタッフが大いに活躍しています。
関わりとしては、介護スタッフの観察力(例えば、皮膚が赤い、表皮剥離がある、いつもと様子が異なるなど)報・連・相を行い、患者様に対するケアでの連携を取っています。また、ケアの統一を図るために、看護計画は看護師、ADL表及び介護記録は介護スタッフが責任を持って担当するなど、情報共有に努めています。
さらには、病棟会議、入院カンファレンス、合同カンファレンス、ケアカンファレンス、病棟内での係りや委員会活動等で、常に看護師・介護スタッフが連携を取っています。
- 残業はどの程度ありますか?
- 残業はほとんどありません。しかし、ゆったりと業務を行っているわけではありません。業務時間内に仕事を終えられるよう業務改善や工夫を行うなど、協力し合いながら業務を行っています。
- 翌月のシフトはいつ頃決定しますか?有給は取得しやすいですか?
- シフトについては、毎月15日~20日までに翌月の休みの希望を提出し、25日頃に確定になります。また、当院では、入職3ヶ月経過後10日間の有給休暇を付与しています。1日休暇の他、半日休暇の取得も可能です。ワークライフバランス推進に取り組むべく、残業時間の軽減を目指した業務改善、有給休暇の取得推奨等に取り組んでいます。
- 寮について教えてください。(ルール、場所、個人負担額、広さ、セキュリティ)
-
当院では、単身者の方を対象に借り上げ寮という形で寮を提供しています。基本的には病院から徒歩圏内(20分圏内)の物件が対象です。公益費を含め家賃の半額(上限4万円)を病院が負担します。また、敷金・礼金など初期費用についても病院が負担します。当院の近隣では、1K(9帖程度)かつ、築浅物件でも7万円台となります。
その他、詳細については寮規程に基づきます。
- 結婚・出産後も働ける環境にありますか?
-
当院では結婚、出産後も安心して働ける環境作りに努めており、近隣には託児所も設けています。また、毎週木曜日は24時間保育も実施しています。
産休・育休復帰者、小さいお子さんをお持ちの看護師、介護スタッフが多いので、助け合いながら働いています。
- 毎月の入退院数はどの程度ですか?また一日の外来数はどの程度ですか?
- 入退院件数はともに月15件程度で、緊急入院はありません。また、外来患者数は1日10件程度です。
- 教育制度はどのようになっていますか?プリセプター制度は導入されていますか?
- 当院ではプリセプター制度を導入しています。ブランクのある看護師、未経験の介護スタッフ等、その方のレベルに応じて指導を行います。また、看護部教育委員会主催の研修会でも実践的な勉強会や研修会を企画しています。
- キャリアアップ支援について、どのような制度がありますか?
- 当院には資格支援制度があり、看護師、介護福祉士資格取得等、キャリアアップ支援を行っています。